くり 40年目の法事
子供の頃飼っていて、かわいそうな死に方をさせてしまった犬、くりの法事をしていただきました。
お寺でお経をあげていただき、卒塔婆も作っていただきました。
命日に続き、今日も、死んだ日と同じように雪がチラついていました。
生きているときに何もしてあげられなかったこと、取り戻せるわけではありませんが、今日1日くりのことを考えて過ごすことができてよかったです。
人にするのと同じように、犬のためにお経を読んでくださった御住職に、心から感謝いたします。
子供の頃飼っていて、かわいそうな死に方をさせてしまった犬、くりの法事をしていただきました。
お寺でお経をあげていただき、卒塔婆も作っていただきました。
命日に続き、今日も、死んだ日と同じように雪がチラついていました。
生きているときに何もしてあげられなかったこと、取り戻せるわけではありませんが、今日1日くりのことを考えて過ごすことができてよかったです。
人にするのと同じように、犬のためにお経を読んでくださった御住職に、心から感謝いたします。
ワンコよりも、アスファルトが難しい^^;

ルナ、昨日病院に行ってから、またカリカリとゴハンを食べ、その後もポタージュやジュレを食べています。
歩き回ったり、ソファーに飛び上がったり。うずくまっているときも頭が上がっているので、少し元気が出たようです。

なかなか思うように進みません。
まぁ、いつものことです。描きながら、あーでもないこーでもないを繰り返しながらしか仕上げることができません。
一度やったことを記憶できればいいのですが、色の作り方から、毎回手探りです。
1年前くらいに絵の具がガラリと変わったので、今回全部チェックして、ない色を買い足しました。見たことない色もたくさんあり、手探りも数倍の手間です。
この作業を苦しいと思わず、楽しんで描きたいです。

ルナの様子を見に行って、窓から外を見ると、陽があたって道路の雪がとけてる!
お休みの日なら、この時間ならお散歩できるんですね。早速散歩に行ってきました。
風もなく、手袋がなくても平気でした。
帰ってきてから、2匹ではしゃいでいました。やっぱりこの天気がうれしいみたい。
植物も陽に当てるために外に出しました。
もっと庭にいたいけど、そろそろ本気で絵を描かないと、海外3つの展覧会の締め切りが、全部2月です。
がんばろう。

寒いですね。毎日雪が続いています。
ラッキーには申し訳ないけど、凍結した道路で引っ張りの強いワンコの散歩は危ないので、お散歩に行けません。寒い庭で、ワンコたちよく頑張ってる。ミルが高齢になるまでに、冬場は家に入れてやれるようにしたいです。
仕事も毎日、部活を早めに切り上げています。職場の方が自宅よりは標高が低いけど、それでも夕方からはうっすら雪が積もります。
寄せ植えのバンジーやビオラまで、凍りそうに見えます。
ネコたちの部屋は24時間エアコンを入れていますが、寒すぎてほとんど効いていません。ルナの体調にも影響しそうです。
早く暖かくなりますように。

ルナ、一昨日くらいからまたほとんど食べられなくなったので、病院に行ってきました。
病院に行くのが苦痛にならないように、最近はドライブを楽しむ感覚で連れ出すようにしています。
今時あまりペットを入れたりしない、竹で編んだ籠に入れて連れて行くのですが、車に乗せたらフタを少し開けてシートベルトで固定し、外が見えるようにします。そして歌を歌いながら出かけます。
それが気晴らしになるのか、病院を嫌がらなくなりました。診察台に上がると、ノドをゴロゴロ。
「ご機嫌な音がしてますね。」
と先生に驚かれました。
でも、喉を触ってみるとデキモノはだんだん大きくなっています。息は苦しそうだし、ゴハンも喉を通りにくいけど、痛みを感じている様子はないので、それが救いです。
最後まで、あまり辛い思いをせず過ごせればいいなと思います。
ルナがまた食べられなくなってきたので、仕事の帰りに食べられるエサを探してあちこちお店に寄りました。
家に着くと、もう暗くなっていて、ワンコのエサは母がやってくれていました。
茶色いワンコが門の前にお座りしていたから、少し早くても、ウチの子達にもエサをやらなくてはならなくなったそうです。先に茶色いワンコにやったらウチの子たちが怒るので。
とにかく、無事でいてくれてよかったです。
茶色いワンコ、今日かっこは朝も夕方も来ませんでした。
雪と道路の凍結。事故に遭ってはいけないので、長距離の移動はしない方がいいと思いますが、この寒さの中、どこで寝ているのか気になります。
いつものように車の前に飛び出して、交通事故の原因を作りませんように…

ルナが調子悪かった間、寂しい思いをしていたチャー。今日はちょっとゆっくり甘えています。