Dear マロン

カエルがミルの飲み水に!

水たまりはたくさんあるのに…

 

雨の日は、庭にたくさんのカエルが現れます。

普段は見かけることがない玄関先までやってくるので、家に入らないように気をつけないといけません。

 

玄関近くに置いてあるミルの水の入れ物。ここにも彼らはやってきます。そこら中に水たまりがあるのに、なぜかミルの飲み水の中に入って泳ぐのです!

これって、うちだけなのでしょうか? 陶器の器を使っているのがいけないのかな?

 

カエルが入ると、砂の混じったドロドロしたものが水の中に残るので、もう飲むことはできません(-“-)

 

昨夜から雨が降り、朝エサをやりに出たらまた水の器にカエルが入った跡。急いで水を入れ替えてやりました。

 

これから梅雨が来るし、暑くなるので、気をつけて見ててやらないといけませんね。

 

 

 

 

 

サラは甘えるのが下手

 兄弟姉妹の真ん中のような性格?

人間の3きょうだいと同じ

 

うちには猫が3匹います。

15才のメス、ルナ。

11才のメス、サラ。(肖像画の見本になっている子です)

11才のオス、チャー。

サラとチャーはきょうだいで、どの子も子猫の時にうちに来ました。

 

最初に1匹だけで買い始めたルナは、何もしなくてもいつも家族に注目され、かわいがられてきました。他の猫たちやミルには気を許しませんが、私にはすり寄ってきます。

 

あとから来た2匹は、一緒に生まれて一緒にうちに来ましたが、オスのチャーがとても甘えん坊。すぐおなかを出して、遊んでくれとせがみます。

 

そしてサラ。この子は、うちに来た頃から自分から人に寄って来ることがなく、人間が嫌いなのかと思っていました。でも、チャーがおなかを出して撫でてもらっているのを、よく遠くからじっと見ていました。

 

ケージから出して遊ばせるときは、いつも3匹一緒だったのですが、ある日、サラだけを出して、居間に連れてきました。

すると、あのサラが、私や娘に思いっきりすり寄ってきたのです。しかも、加減を知らないから、こっちが押されて後ろに下がりそうになるほどの勢い。まるで私の体の中に入り込もうとでもしてるみたいに感じました。

 

昔、親せきの家に行ったとき、3人きょうだいの真ん中の子が同じような甘え方をしてきたことを思い出しました。5才くらいの子供にそんな甘え方をされ、ヘトヘトになりながら、真ん中の子は甘え慣れてないんだなーと思っていました。

 

前からいたルナと末っ子のような甘え方をするチャーの間に挟まれ、サラは甘えられずにいただけだったみたいです。

 

それに気づいてからは、時々サラだけケージから出して、他の子たちが見てないところで思い切り甘えさせてやるようにしました。

最近では甘え方が上手になって、ちょこんと私の膝に乗り、かわいい顔で見上げてきます。愛しくてたまりません。

 

 

 

 

Top